トランペット教室(新山トランペットレッスン)を運営しております「ニイヤマッスル」こと新山泰規です!
トランペットの構え方を学びたいみなさん、トランペットコラムまでお越しいただき、ありがとうございます。
今回は、「トランペットを始めたいけど、何から始めれば良い?」という初心者さんたちの疑問に答えていきます!
▼この記事の結論!
・まずはリップスラーの練習が超大切!
・トランペットの音の基本は「ド」!
・唇の柔軟性を高めることから始めよう!
結論からお伝えすると、特に!!リップスラーの練習を強くおすすめします!
リップスラーで3つの音を完璧に吹きこなせるようになると、他の音も自然に吹けるようになっていくものです。
この記事では、トランペット初心者がまずすべき練習方法を、ステップにそって解説していきます!
さらに記事の後半では、
「トランペットって独学できるの?」
「バテない吹き方ってある?」
「腕が痛くならないための構え方って?」
などなど、トランペットに関する疑問に関する豆知識もご紹介していきます!
この記事だけでトランペットの練習が完璧になるよう、情報をドシドシ追加しながら記事を更新中です!
トランペット初心者さんはこのページをブックマークして、トランペットに関する疑問があるときは辞典のようにご活用いただければ幸いです。
足りない情報や疑問点、「これってどうすれば良いですか?」という疑問にも、どんどんお答えしたいと思っています!
お気軽に「お問い合わせページ」あるいは「ぼくのYouTube(新山トランペットLabo_ratory)」のコメント欄へご相談ください♪
▼この記事の監修者
ニイヤマッスル(新山泰規):
・トランペット講師(群馬県のトランペット教室「新山トランペットレッスン」)
・現役トランペット演奏家
・タカサキシティシティバンド在籍
・トランペット系YouTuber(新山トランペットLabo_ratory)
目次
【完全版】トランペット初心者向け!始め方・練習方法を流れで解説
トランペットの初心者さんに向けて、始め方や練習方法をステップごとにまとめました。
▼トランペットを始める練習ステップ
①トランペットを正しく構える
②リップスラーで3つの音を出す練習
上記の流れで一つずつ、コツコツと練習していけば上達します。
それぞれのステップごとに、詳しくご紹介していきますね。
トランペットの始め方①:トランペットを正しく構える
まず基本中の基本として、トランペットを正しく構えましょう。
独学をしている初心者さんは特に、なんとなく構えて自分流のクセをつけてしまう人が多く△。
とはいえ実は、トランペットに「正しい持ち方」はありません。
・トランペットを持つのは主に左手
・右手でピストンを押す
上記以外の部分については、自分の快適な構え方を見つけてみてください!
日頃から先生に教わっているかたは、おそらく問題ないのでそのままで大丈夫ですよ!
でも、ここでベストな構え方を見つけられないと、後で吹きづらくなったり、体のどこかが痛くなるなど、上達にストップがかかってしまいます。
詳しくは下記の記事で解説しているので、「うまく構えられていないかも?」と思った方はあわせてどうぞ!
【あわせて読みたい】トランペットの構え方をプロが説明!初心者が正しく持つ方法
トランペットの始め方②:リップスラーで3つの音を練習
トランペットの初心者さんがまず練習してほしいのは、「リップスラー」です!
こちらも吹く上で基本中の基本ですが、ベースをしっかりできていない人は上達しづらくなってしまいます。
はやく好きな曲を吹きたくて、リップスラーの練習を嫌がる初心者さんは多いです。
気持ちはわかるのですが…それでもまずは、リップスラーが大切です!
リップスラーをできるようにすることで…
・唇の柔軟性を高める
・口の筋トレになる
・音をなめらかに移動する
こんなことができるようになります!
体を動かすスポーツをしている方は、まず準備運動で体を柔らかくしていくものです。
体が柔らかいと怪我の防止にもなる上に、可動域を広げることができます。
体を柔らかくするのが、トランペットにおけるリップスラーということです!
大切なのは、リップスラーができるようになるためにリップスラーを練習するのではなく、かっこよく曲を弾くためにリップスラーをするという点を理解することですね。
リップスラーのマスターはトランペット上達への必須ステップ
唇(くちびる)を使うっていうのは、トランペットの大前提です。
そして「リップスラー」は、唇を使うための原点の練習であり、リップスラーが得意になることが上達の近道と言っても過言ではありません。
ロングトーンやタンギングなどの練習をする前に、まずはリップスラーで唇を鍛えるのが大切!
リップスラーがある程度できるようになったら、曲はすんなり吹けるようになります。
僕も練習しています!最初は大変だけど、一緒に練習していきましょう!
リップスラーの練習方法:具体的にどうする?
具体的にどうすべきかというと、基本の音3つをリップスラーでマスターする練習をしていきます。
まずは真ん中の「ド」の音と、一個下の「ソ」の音を交互に出してみてください。
ポイントは、必ず「ド」から出して、「ソ」へ下がることです。
ドに上がるんじゃなくて、「戻る」という意識をしてください!
「ソ」から低い音は練習しなくて良いです。
その後は、「ド」から一個上の「ミ」に上げます。
「ミ」には上げるという感覚で良いです!
この3つの音が出せたら、自由にこの3音を行き来して、音が出せるようになってください。
この3つの音域が自由自在に吹けるようになったら、どんどん吹ける幅が広がって、トランペットを鳴らすこと自体が楽になっているはず!
とにかくこの練習をやるのが大切です!
これができるようになる過程で、色々なことができるようになっていくはずです。
これができるようになるまでがなかなか長いですが、その後はもう延長ですよ!
他にもいろいろな練習方法はありますが、まずはこの練習を徹底的にやることで、幅が広がります。
まずはぼくを信じて、やってみてください!
リップスラーや3つの音の吹き方については、下記の動画で実演しているのでご確認ください!
【YouTube】トランペット|初心者に必須の練習メニュー紹介!
【完全版】トランペットの初心者向け!始め方・練習方法はこれで完璧
この記事では、トランペットの初心者さんに向けて、始め方や練習方法を流れに沿って徹底的にご紹介してきました。
「これができるようになったら、次は何を練習すれば良いんだろう?」と疑問を持たれている初心者さんにとって、道しるべになれていたら嬉しいです。
なにかわからないことがあったら、何度でもこのページに戻ってきて、練習方法を確認してみてくださいね。
このサイトでは、トランペットに関する記事をどんどん更新中です!
定期的に新情報をアップしているので、たまに戻ってきて確認していただけると、さらにトランペットが上達できるはずです!
✔️新山トランペットレッスンで対面レッスンも可能です!
ぼく「ニイヤマッスル」は、群馬県のトランペット教室「新山トランペットレッスン」にて、対面レッスンを提供しております!
「ニイヤマッスルに教わりたい!」という生徒さんが、全国から来てくださっています!
本当に、ありがとうございます!
群馬県や関東圏にお住まいの方はぜひ、ぼくが対面にてレッスンをさせていただきます。
遠方の方にはSkypeでのオンラインレッスンもうけたまわっておりますので、お気軽にご予約くださいね♪
ぼくのYouTubeチャンネルでも、ぼく自身が実演しながらトランペットのアレコレをお伝えしております!
「どうしても独学したいんだ!」という方や、隙間時間にトランペットを学びたい方は、ぜひお役立てください♪
【YouTube】新山トランペットLabo_ratory
▼この記事の監修者
ニイヤマッスル(新山泰規):
・トランペット講師(群馬県のトランペット教室「新山トランペットレッスン」)
・現役トランペット演奏家
・タカサキシティシティバンド在籍
・トランペット系YouTuber(新山トランペットLabo_ratory)