【トランペット】リップスラーとは?正しい練習の方法を基礎から解説!

2023.05.26

トランペット教室(新山トランペットレッスン)を運営しております「ニイヤマッスル」こと新山泰規です!

トランペットを学びたいみなさん、ブログまでお越しいただき、ありがとうございます。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

今回お伝えするのは、みんな大好き!「リップスラー」の正しい練習方法です!

ちなみにですが「リップスラー」とは、唇(くちびる)だけで音を移動させるテクニックのことです。

▼この記事の結論!
・リップスラーをマスターすると音域が広がる!
・吹ける曲を増やしたいならリップスラーから!
・コツは音が出せるくちびるの形を探すこと!

そもそもトランペットで音を出すときには、唇(くちびる)や口周りの筋肉を調整する必要があります

そこで、色々な筋肉の使い方を唇に覚えさせるためにするのが、「リップスラー」です。

 

結論、リップスラーをマスターすれば、幅広い音域が一気にカバーできるようになり、吹ける曲も一気に増えます!

今回はそんな、とっても大切な「リップスラー」の練習方法をわかりやすく解説します!

 

リップスラーがトランペット奏者にとってなぜそこまで重要な技術なのかも一緒にお伝えしていくので、ぜひ根本から理解して練習にはげんでみてください!

 

リップスラーの練習方法は、ぼくのYouTube動画でも実演付きでご紹介しています!

YouTube】トランペット|リップスラーの正しい練習方法と考え方を解説しました!

「トランペットのプロがリップスラーをするとどうなるの?」なんて疑問に思っている方は、動画もあわせて参考にしていただければ幸いです!

それでは、まずはリップスラーが何なのかリップスラーの目的とあわせてご紹介します!

 

【トランペット】リップスラーとは?

曲をしっかり吹けるようになるための練習リップスラーです。

というのも、トランペットは3つしかボタンがないので、唇だけで音を出さなくてはいけないことがあります

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

ピアノはもともと音が用意されているかもしれませんが、トランペットは唇で音を作ってあげなきゃいけません。

唇だけで自在に音を操れるようになるのが、「リップスラー」ということです!

リップスラーを練習する目的は「音域を広げる」こと!

ところでみなさん、リップスラーは好きですか?

大嫌いな人もいるかもしれませんね。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

ぼくはリップスラーの練習が大好きです!
でももともとは、好きじゃありませんでした。

なぜなら、「なんで唇だけで音を変えなきゃいけないんだ!ボタンがあるんだから押せば良いだろ!」と思っていたからですね。

だって、唇だけで音を出すのは難しいですし。

 

でも、トランペットはそもそも「ピストンを押さなくても音を変える」ことができる楽器です。

指でピストンを押さずに唇だけで出せる音というのがあるからこそ、一度リップスラーを習得したら、大事な技術になるということです。

そこで、世の中の多くの人たちは「リップスラーができるようになるために、リップスラーの練習をする」人がいらっしゃいますが、そうではありません

なぜならリップスラーを練習する目的はあくまで、音域を広げるためなのです!

 

リップスラーを練習しないといけない理由とは?

どんなトランペットの先生に聞いても、リップスラーの練習は大切だと言うはずです。

なぜリップスラーが大切だと言われるかというと、吹ける曲の幅が変わるからですね。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

トランペットを吹いていると気づくと思うのですが、さまざまな曲に挑戦していくほど、いろいろな唇(くちびる)の使い方があるように感じませんか?

曲にあわせて出したい音を出すためには、唇をどう動かせば良いのかを、唇自身が知っている必要があります

 

音域が広がらない原因はリップスラーの練習不足かも?

ではここで、具体的に例をあげますね。

たとえばギャッツビーのCMで有名な「愛がすべて」の冒頭には「ハイC」まで出す必要があります。
そこで「愛がすべて」を吹くときには、「ハイC」の音を出せる唇あらかじめ作っておいてあげる必要があります。
さらに、低い音から高い音へとどう移動すれば音が出せるのかを唇が知っていないと、音をうまく出すことはできません。

曲を吹けるということは、曲に必要な音の出し方唇が知っているからですね。

そしてそのような唇をなぜ作れるのかというと、色々な練習方法を試したうえで、唇が学習しているからです。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

そう!その練習の中で最も大事なのが「リップスラー」でございます!

 

リップスラーを制したものが幅広い曲を制す!

リップスラーは、唇の筋肉をうまくコントロールしつつ、柔軟性を高めることができるという、かなり有能な練習方法です。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

リップスラーをマスターすることで、幅広い曲が吹きやすくなります。

だからこそ、リップスラーはサボることなく、しっかり練習していただきたいわけです。

 

曲を吹いていると、唇だけで音を変えなくてはいけないタイミングがどうしてもあります。

しつこいようですが、色々な曲を吹くためにはリップスラーの技術が大切です!
ぜひ根気強く、リップスラーを練習していきましょう!

 

トランペットでリップスラーを練習する方法!基礎から解説

ここからは具体的に、リップスラーをどのように練習していけば良いのかをご紹介していきます!

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

さっそくですが、リップスラーを練習するときに一番最初に出す音は、「チューニングb」からが良いです。

ちなみに、「トランペットはなるべく高い音から出した方が良い!」というのがぼくのメソッドです。

チューニングbを出したら、そこを基準に「ド」と「ソ」を出してみてください。

 

できるようになったら、「ド」を中心に上の音も出していきます。

 

自由自在に低い音から高い音が出せるようになるまで練習していきます。

 

有料級!トランペットでリップスラーを練習する方法

音を移動させる練習をしているときに、唇を意識してみて欲しいのですが…

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

唇の形を調節しながら音を出していませんか?

本来であれば、高い音から低い音まで、どんな音でも出すことができる唇の状態があるはずです。

たとえば「ド」と「ソ」を連続して吹くときには、「どちらの音もそのままの状態で出せる唇の形」を見つけてあげてください。

唇の形を変えなくてもそのまま音を変えられるようになる練習、それがリップスラーの醍醐味です。

 

 

【まとめ】トランペット|リップスラーの練習は大切!

トランペットで吹ける曲の幅を広げていきたいなら、リップスラーの練習は必須です!

「どうも高い音がでない…」
「吹いていると疲れちゃうな…」
「音をうまく切り替えられないな」

こんな悩みは、リップスラーができるようになると解決するはずです!

でも、どうしてもうまくいかなかったら、トランペットの先生にみてもらうとピンとくると思います。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

「ニイヤマッスルにレッスンをしてほしい!」という方からのレッスンご予約も、大歓迎です!

群馬県のトランペット教室「新山トランペットレッスン」では、ぼく「ニイヤマッスル」がマンツーマンで、トランペットレッスンをさせていただいております!

初心者の方から上級者の方まで、1人ひとりにあう指導をさせていただきますので、お気軽にご予約ください♪

>>「新山トランペットレッスン」のレッスン内容はこちら

 

遠方の方に向けてオンラインレッスンも受付を始めました!

特に独学をされている方については、トランペットの基礎から確認させていただくこともできます。

「なぜかうまくいかない…」なんてときにも、お気軽にご相談ください♪

 

また、ぼくのYouTubeチャンネル「新山トランペットLabo_ratory」では、独学でトランペットの練習をしている方を応援すべく、トランペットのノウハウを日々ご紹介しています!

ぜひトランペットの辞書のような感覚で、わからないことがあったときには参考にしてみてくださいね♪

【YouTube】新山トランペットLabo_ratory

schedule_line 対面レッスン 申し込み camcorder_line オンラインレッスン 申し込み