【トランペット】高音が苦手な人にある3つの共通点!プロ講師が説明

2024.05.07
Screenshot

トランペット教室(新山トランペットレッスン)を運営しております「ニイヤマッスル」こと新山泰規です!

トランペットを学びたいみなさん、ブログまでお越しいただき、ありがとうございます。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

今回は、トランペットの高音(ハイトーン)が苦手な人に共通する「3つの間違い」をご紹介していきます。

トランペットの講師として生徒さんたちと向き合っていると、「ハイb」くらいの音がうまく出せず悩んでいるかたがいらっしゃいます。

ハイbがうまく出せない人にはだいたい共通点があり、間違いのパターンを大きくわけると3つあることがわかりました。

キーワードは「息」「唇」「力」です!

今回は、この3つの間違いについて、詳しくご紹介していきます!

【トランペット】高音が苦手な人にある3つの共通点とは?

高音が苦手な人にありがちな3つの共通点は、下記のとおりです!

①息を入れることに集中しすぎている
②唇のかたちがうまく作れていない
③力を入れなければならないと勘違いしてる

どうでしょう?みなさんにも思い当たる節があるのでは?

改善方法もあわせてご紹介するので、1つずつ確認してみてください♪

高音が苦手あるある①:息を入れることに集中しすぎている

高い音は、息をたくさん入れれば出ると思っているが実はたくさんいます。

試行錯誤して思いっきり吹いてみた結果たまたま高音が出た、という経験をすると、特に勘違いしてしまうのかもしれません…。

でも、高音を出すためには、息をたくさん入れ良いわけではないんです。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

大切なのは、息の量よりも息の速さです!

実は息をたくさん入れる唇が広がってしまうので、高い音が出しにくくなってしまいます
つまり、高音を出したいなら逆効果です…!

そこで、マウスピースを押し付けるなどの方法で息の出口を小さくすると、高い音は出せる…ことには出せるかもしれませんが…おすすめしません

 

「肺活量の勝負だ!」とたくさん息を吐くのではなく、スピード感を持たせて息を吹くことが重要です。

ちなみに、唇を広げて吹く「粘膜奏法」をしている人も、高音が出せずに困ってしまう傾向があります。
詳しくは下記の記事もあわせてご活用ください。

参考記事:【トランペット】粘膜奏法の特徴とは?脱出する方法も解説!

高音が苦手あるある②:唇のかたちがうまく作れていない

そもそも唇(くちびる)のかたちは、しっかり作ることができているでしょうか?

高音がうまく出せない人は圧倒的に、唇の隙間を広くしすぎている傾向があります。

唇の隙間が広いまま高音が出せるひとは、トランペットを押し付けたり、圧力をかけたりすることでうまく息の出口を小さくしているはずです。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

ただ、それでは唇や歯に負担がかかってしまうので、ぼくはおすすめしません。

実感としても、ハイトーンを得意としている人はほとんどが、唇を狭めて吹いている人です。具体的には10人中8人は、息の出口を狭めて高音を出しています

やはり傾向としては、息が出る出口を小さくしてあげる、つまり唇の隙間を狭くしてあげることが、高音を出すコツだと言えるはずです。

狭い穴から息を出すので、イメージとしては水を出すホースの先をつまんだ状態ですね。

水道から出す水の量を変えなくとも、ホースの先を強く握って出口を狭くすると、水は遠くに勢いよく飛ぶようになると思います。

息でも同様で、少量の息でも唇の出口を小さくしてあげることで、息の勢いを強くするイメージです。

参考記事:【トランペット】アンブシュアとは?正しい作り方を初心者にもわかるよう解説

高音が苦手あるある③:力を入れなけれならないと勘違いしてる

「思いっきり力を入れて吹かなければ高い音は出ない」と考えている人が多いです。

でも実は、チューニングbを出すような感覚でハイbを出すことは、全然できます

大切なのは、上記でご紹介した「唇で息の出口を小さくしてあげる」ことです。

息の出口さえ作れていれば、楽に息を吹くだけで音は出ます。

高い音を出すために、思いっきり息を吹く必要はありません

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

そこでおすすめなのが、涼しい顔をして「吹けるフリ」をしてみることです。

ぼくも発表会のときなどに活用するテクニックなのですが、力を入れずに楽に吹いているような顔をすることで、本当に楽に音が出ます。

だまされたと思って、「余裕で高音も吹いているぜ!」と演じてみてみてください♪

トランペットの高音が出ない!試して欲しいポイント

高音が出せない原因は人それぞれのクセや唇のかたち、歯並びなどによるので、厳密なことは直接指導を受けたほうがはやいです。

でも、自分でどうにか改善したいのであれば、下記を試してみるとうまくいくようになるかもしれません。

・リラックスして頭の可動域を広げる
・トランペットを腕の力で唇にあてるプレスを意識する
・息は前方に吹き込むイメージをする
・マウスピースを少し下や上へ移動させて吹いてみる
・長時間練習をしすぎている(15分以上)

つまり結局は、自分にとって高音が出しやすい唇のかたち定位置を見つけてあげる、という感じです。

プレスは強すぎず程よいレベルならOKですが、唇が痛くなったり赤くなっているようなら、やっぱり唇のかたちや息の吹き方を改善することをおすすめします。

どうしてもうまくいかないなら、近所の先生にみてもらうことを検討してみてくださいね。

高音の練習前に準備運動をしてみよう!

高音の練習前には、30分ほど準備運動として下記をやってみると、ほどよく唇もほぐれると思います。

・リップスラー
・無理のない音でロングトーン
・マウスピースで音出し

高音を吹く練習は疲れてしまうので、「最初から高音練習をしたい!」と思うかたもいるとは思いますが…唇に無理をさせてしまうので効率的ではないかもしれません。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

ちなみにぼくも曲を吹いていると、ハイDやハイCくらいまでは出すことがよくありますが、ハイB以上になると唇が元気でないと出せません…!

でも、ハイBくらいであればまったくつらいと感じずに、簡単に出ます。

しっかり練習していけば、みなさんできるようになるはずです!

【まとめ】高音が苦手な人はリラックスして吹いてみて!

「高音を出さなきゃ…!」と力が入るほど実は、うまく出せない道に進んでいるかもしれません…。

最後に、高音を出すためのポイントをまとめておきます。

①息は量よりスピードを重視する
②ベストな唇のかたちを見つける
③力を抜いて気楽に吹く

トランペットで高音を出すのは難しいので、どうしても「無理をしてがんばらないと出ない」と勘違いしてしまう人がいます。

でも、無理をすれば出るというものでもなく、コツさえつかめてしまえば楽に出しやすくなるものです。

✔️ニイヤマッスルが指導します!

ぼく「ニイヤマッスル」は、対面とオンラインの両方でレッスンを提供しています。

「どうしても高音が出ない」
「高音が出るときもあるけど安定しない」
「きれいな高音を出せない」

どうしても高音が思うように出せずに困っているかたはぜひ一度、なにが問題なのかをじっくり見せていただければと思います。

生徒さんのなかにも、ぼくがアドバイスをしたとおりに練習した結果、軽々と高音が出せるようになったかたが多いです。

自分で悩み続けて独自のクセがついてしまうくらいなら、一度しっかり指導を受けたほうが近道かもしれません。

▼群馬県「新山トランペットレッスン」
・対面レッスンの詳細は>>こちら
・オンラインレッスンの詳細は>>こちら

ぼくが群馬県で運営するトランペット教室「新山トランペットレッスン」では、ニイヤマッスルが直接トランペットの指導をさせていただいております!

遠方のかたは、同様のレッスンをオンライン(Skypeを利用)にて提供させていただけますので、お気軽にご相談ください♪

schedule_line 対面レッスン 申し込み camcorder_line オンラインレッスン 申し込み