【初心者必見】トランペットの吹き方を解説!唇の作り方・息の出し方

2023.07.09

トランペット教室(新山トランペットレッスン)を運営しております「ニイヤマッスル」こと新山泰規です!

トランペットを学びたいみなさん、ブログまでお越しいただき、ありがとうございます。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

今回は、トランペットの吹き方を、初心者さんにわかりやすいよう丁寧に解説します!

トランペットは基本的に、息を吹くことで唇(くちびる)を振動させて音を出す楽器です。

息の吹き方次第で唇の振動のしかたが変わり、唇の振動のしかたが変われば音が変わります

▼この記事の結論!
・唇をいかにリラックスさせてあげられるかが大切!
・心地よく唇を振動させられる場所を探すことから始めよう!
・唇に力が入っていると振動しづらくなり音が出ない!
・準備した唇の形に息を通して音を出す感覚が正解!

トランペットを吹くとき最初にすることは、唇の形を正しく作ることです!

唇の形をしっかり作れていれば自然と音が出るので、そこから唇や息を調節することで音の高さを変えていくという流れです。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

トランペットで音を出す前唇の形の作り方をマスターしておかないと、そもそも音が出ないのです!

トランペットにマウスピースをつけた状態の方が、大きな音が出るので気持ちが良いですが…まずは地道に、音を出す唇づくりからしていきます!

▼この記事でお伝えすること!
・トランペットを吹くための唇の作り方
・唇を上手に振動させるための息の吹き方
・トランペットを構えて吹くときの姿勢
・ピストンを押さず音を変える方法

この記事を書いているぼく「ニイヤマッスル」は、トランペット教室「新山トランペットレッスン」にて、生徒さんが唇のつくり方に苦戦している姿をみております。

特に、唇で形を作って音を出すという最初のステップはとても難しいので、自己流でやってきれいな音が出せなくなる人も珍しくありません。

できればみなさんも最初こそ、ご近所にあるトランペット教室で先生に指導を受けながら、吹き方をマスターしてくださいね!

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

もちろんぼくが直接レッスン指導をさせていただくことも可能なので、お気軽にどうぞ!

>>ニイヤマッスルのマンツーマン/オンラインレッスンの予約はこちら

今回は、トランペットを吹くうえで基礎となる、唇を作って息を吹く方法をご紹介します!

これをマスターしたら、トランペットの曲がどんどん吹けるようになり、一気に楽しくなるはずですよ♪

トランペットの吹き方を徹底解説!

トランペットは基本的に、唇を振動させて音を出す楽器です。

マウスピースやトランペットを使わなくても、「唇を振動させて息を吹けば音が出る」という状態を作ってあげることが、トランペットを吹くための最初のステップになります。

▼トランペットを吹く流れ
①唇だけで音が出るようにする
②マウスピースに当てて音を出す感覚をマスターする
③トランペットにマウスピースをつけて音を出す

唇を振動させて出した音を、マウスピースを当てることで効率よく振動させていくというイメージですね!

息が唇を通過するときに出る音を、マウスピースによって息と一緒にまとめてあげます。

すると、トランペットでしっかり音が出るようになる、という仕組みです。

【トランペットの吹き方】唇の形を作ろう

マウスピースは、息の「ガイド」としての役割です。

そもそも唇(くちびる)だけで音が作れなくては、マウスピースに息を吹きこんでも音は出ません

唇だけで音を出すためにまずは、唇を心地よく振動させられる場所を探していきます!

まずは軽く唇を閉じ、下記を意識して息を吹いてみてください。

▼唇の形を作るコツ
・少しだけ横に引く
・穴を狭くする
・息を通していく

トランペットでは、「準備した唇に息を通す」という感覚で音を出します。

そこで「準備した唇」とは、「息を唇に通したときに気持ちよく音が出る」状態が正解です!

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

「唇を振動させよう」と思いすぎると、力が入りすぎてしまうのでNG!

息を唇に通したときに「勝手に振動しちゃった!(音が鳴った!)」となるところを見つけるのがポイントです!

唇で音を鳴らそうとか、振動させようと意識しすぎないで息を吹いてみてください。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

唇はできるだけリラックスしておくことが大切です!

トランペットを吹くに当たり、唇の振動の仕方を覚えることで、自然と音が出るようになっていきます。

【トランペットの吹き方】マウスピースを唇につけて練習してみよう

ふ〜ふ〜ふ〜と息を出していくうちに音が出たら、それが正解!

少しずつ唇の形を変えたり、息の強さを変えることで、音が勝手に出てくる状態の唇がわかります。

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

「唇を振動させなきゃ」と思うほどかたくなってしまうので、とにかくマウスピースをつけて息を吹いてみる、という練習をしてみてください。

一度音が鳴ったら、狙った一点に向けて吹くようなイメージで、息を吹いていきます。

ここでどれだけストレスのない唇の状態で吹けるかが大切です!

ちなみに、マウスピースは強く押し当てすぎると音がうまく出ないだけでなく、口を痛めてしまうので、適度なプレスを重視してくださいね。

マウスピースをつけて練習する方法は、ぼくのYouTube動画で実演しながらご紹介しています。

感覚がつかめないかたは、動画をあわせて参考にしながら、練習していただけたらと思います!

【YouTube】トランペット|マウスピースの音出し方法!唇の振動や息のコツやポイント解説

【トランペットの吹き方】高音や低音の練習方法

高音や低音の出し方は、上記でお伝えしてきた唇の形や息を調節することでできるので、応用ステップです。

高い音なら唇を狭くする、低い音なら息をゆっくり吹く、などの調節をすることで音の高低を調整すれば良いのですが…

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

この練習は唇で音を出せるようになってから!

まずは唇の形を準備して、音が出しやすい環境を作ってあげてください。

高音を出す方法は、下記の動画で詳しく実演しています。

自然と音が出るようになってから、チャレンジしてみてくださいね!

【YouTubeトランペット|高音域を安定して出す方法!練習のコツやポイントなど解説

高音・低音の練習は後のステップ!吹き方からマスターしよう

まだトランペットを安定して吹けていない段階で、高音を無理に練習しようとする生徒さんがいますが、焦る必要はありません

トランペットをはやくうまく吹きたい!」という気持ちが前に出て、最初から思いっきり息を吹き、トランペットの音を出したくなる気持ちはわかります。

なんとか音が出ると、もっと難しい高音に挑戦したくなる、という気持ちもわかります。

でもまずは、唇を心地よく振動させる感覚しっかりマスターしてから次に進むことが、今後の成長スピードをはやめてくれるものです!

トランペットの持ち方とは?姿勢はどうするの?

まずはスッと背筋を伸ばして立ったら、トランペットを構えましょう。

トランペットは基本的に、左手で支え、添えた右手でピストンを押します

ニイヤマッスル
ニイヤマッスル

右手に力を入れてしまうと、ピストンを軽やかに押せなくなってしまうので注意です!

左手と右手それぞれの持ち方をご紹介しますね!

▼左手
①フック部分に親指をかける
②人差し指と親指でピストンバルブを挟む
③薬指をリングに入れる

▼右手
①小指をフックにかける
②人差し指と中指と薬指をピストンに置く
③親指をマウスピースの管の下に添える

人それぞれ手の大きさや形は違うので、上記が必ずしも正解とは限りません。

自分にあう構え方を見つけてみてください!

【あわせて読みたい】トランペットの構え方をプロが説明!初心者が正しく持つ方法

【まとめ】トランペットの吹き方!ポイントは唇です練習をするときには、どれだけストレスのない唇(くちびる)の状態に、息を通して振動させられるか、という点を意識してあげることが大切です。

今回ご紹介した内容をまとめます!

・リラックスした唇に息を通すイメージ
・ふ〜っと息を出して自然と音が出る形を探そう
・マウスピースをつけると音が効率よく表現できる
・まずは唇だけで音が出るように練習しよう
・唇の形が作れると高音や低音も操れるようになる

最初こそうまく音が出ず苦戦するかもしれませんが、あくまで唇をリラックスさせることを忘れずに、自然と音が出る形を見つけてみてくださいね!

「やっぱりうまくいかない!」という人はまず原点にかえり、唇の振動の仕方から学んでみてください♪

【合わせて読みたい】トランペットのアンブシュアとは?正しい作り方を初心者にもわかるよう解説

✔️ニイヤマッスルが直接レッスンします!

ぼく「ニイヤマッスル」は、群馬県のトランペット教室「新山トランペットレッスン」にて、マンツーマンレッスンもおこなっています!

どうしてもうまく音が出せない人や、自分にあう吹き方がわからない人は、一度レッスンをしてみませんか?

ニイヤマッスル

ニイヤマッスル

初心者から上級者まで、しっかり指導させていただきます!

先生に一度みてもらうと自分のクセを自覚できるようになるので、上達するスピードが上がります。

特に基礎を間違ってしまうと、あとで吹きたい曲がうまくできなくなってしまうので、最初はとても肝心です。

ニイヤマッスル

ニイヤマッスル

好評により、オンラインでのレッスンも始めました!

お近くにトランペット教室がない!という方はぜひ、オンラインでぼくとトランペットを練習しましょう

>>新山トランペットレッスンを詳しくみてみる!

✔️独学をしたいかた向け!

「まずは独学してみたい」という人は、ぼくのYouTubeチャンネルをお役立ていただけると思います!

ぜひトランペットを楽しむことを忘れずに、メキメキ上達してくださいね!

【YouTube】新山トランペットLabo_ratory

✔️トランペットの構え方

「まだトランペットの構え方を知らない!」というかたは、下記の記事もあわせて参考にしてみてください!

【関連記事】トランペットの構え方をプロが説明!初心者が正しく持つ方法

✔️マウスピースだけで音出し練習をする方法

「家でトランペットの音を出して練習できない!」というかたは、マウスピースの小さな音だけで練習する方法もお試しください♪

【関連記事】初心者も自宅でできる!トランペットをマウスピースだけで練習する方法

schedule_line 対面レッスン 申し込み camcorder_line オンラインレッスン 申し込み